by JACK NEARY(原文)2025.07.07
今日のデジタル環境のなかで、読者の関心を引きつけ、維持することはかつてないほど難しくなっています。
どう難しいのでしょうか。それはサイト新規訪問者の86%がその後7日以内に再訪問していない事実が語ってくれます。これはChartbeatがニュースサイトやメディアサイトへの3億以上の初回訪問を分析した結果、明らかになりました。
現実の厳しさを思い知らされる結果です。しかし、このデータは同時にいいニュースも明らかにしています。読者のメディア体験をより深く、より熱心なものにすれば、より高い再訪問率につながるということです。
ここでは再訪問につながる読者の行動を明確に理解するために、ページ閲覧数、スクロールの深さ、エンゲージメント時間、コンテンツタイプ、これら重要なシグナルを紐解き、カジュアルな訪問者を熱心なロイヤル読者に変える、具体的な方法を検討していきます。
より深い訪問を促す
Chartbeatにとってエンゲージメントは目指すべき北極星のようなものですが、リピーターに関してはページ閲覧数がもっとも影響力のある指標です。
初回訪問時に1ページしか閲覧しなかった訪問者の再訪率はわずか8%です。ですが、もう1ページ閲覧した場合の再訪問率は22%に跳ね上がり、2.75倍再訪問しやすくなります。2ページ以上でも再訪問率は上昇しつづけますが、再訪問率の相対的な変化は11ページあたりで頭打ちになります。
より深い訪問を促す2つの方法
- 見出しと画像をA/Bテストして、よりよい組み合わせを見つける:見出しと画像を合わせてにテストすると、平均して、見出しだけをテストするよりも滞在時間が15秒以上の質の高い訪問を生むクリックが3倍増加します。
- ウェブサイト上の回遊率の高いページからヒントを得る:過去の調査から、金融やスポーツのコンテンツは、ニュースやメディア、アートやエンターテイメントよりも回遊率が高くなることがわかっています。
エンゲージメントを高める
エンゲージメント時間の増加は、再訪問率の増加に対応するもう一つの指標です。
ページ閲覧数と比べると、その効果はより直線的に表れますが、即効性はそれほどありません。たとえば、たった2ページの閲覧で22%の再訪問率を満たすには、ユーザーは2.5分サイトに滞在する必要があります。2025年第1四半期の平均エンゲージメント時間がわずか28秒だったことを考えると、初回訪問にこれを求めるのは酷なことかもしれませんが、読者のエンゲージメントを高めることには、別の利点もあります。
エンゲージメント時間を増やす2つの方法
- リアルタイムのデータを使って、どの記事が質の高い閲覧を促し、どの記事がそうでないかを確認する:新しい読者を惹きつけることが証明されている記事に、サイトのよりよい場所(編成)とPRのリソースを与えましょう。
- ワード数が増えるほどエンゲージメントが高まるという調査結果があります*。特定の話題のパフォーマンスが低い場合は、過去の経緯などを取り入れたより詳細なアプローチを試して、現在の出来事により大きな文脈を提供しましょう。
(*日本語訳注:言語が英語の場合の調査結果です)
より深いスクロールを促す
一般的に、スクロールが深いほど再訪問率も高くなります。ページ全体の25%~35%をスクロールした人の再訪率は、ベンチマークである14%程度ですが、これ以上の場合、再訪問率の伸びは小さくなります。
1つのページで深いスクロールがあると、ほかのページに費やす時間が限られることがわかっているため、1セッションあたりのページとスクロール比率も合わせて見てみましょう。最小限のスクロールでも、ページビューが1増えると再訪問率は5%から15%に増加し、5ページになると28%に跳ね上がります。
スクロールの深さを増やす2つの方法
- モバイル向けに最適化する:現在では、4つの記事のうち3つがモバイルデバイスで読まれています。このような小さなスクリーンを考慮した適切なフォーマットにしておきましょう。
- レイアウトを試行錯誤する:読者が本文に到達しやすいように、画像を移動させたり、見出しをフォーマットし直したりするのはどうでしょうか。
コンテンツのフォーマットを多様化する
訪問者が最初にたどり着いたコンテンツのタイプ別に再訪問率を分析すると、トップページが新規訪問者を送り込むのに最適な場所であることは明らかです。最初にトップページへランディングした人の46%が7日以内に戻ってきています。そのほかのコンテンツタイプで再訪率が高いのはゲーム(39%)とセクションページ(35%)です。
異なるコンテンツ形式を使い分ける2つの方法
- トップページ以降も継続的なエンゲージメントが得られるよう、体験を最適化する:トップページの重要性は確認できました。しかしだからといって、すべてのトラフィックをトップページに誘導して終わりではありません。新規訪問者が違うページを開き、さらに再訪問しやすくなるように、リアルタイムで記事の表示位置を最適化しましょう。
- リアルタイムに更新するコンテンツを使って、新規訪問者に再訪問を促す:このフォーマットは、トラフィックを獲得するのに最適な手段であり、読者にさらに1ページ閲覧してもらうことで、再訪問の可能性は59%に増加します。
再訪問を増やすためのポイント
これらをどうやって自分の編集部に取り入れるか、考えていますね。
もっとも重要な4つの調査結果をまとめておきます。
- 「1訪問あたりのページ閲覧数」が再訪問にもっとも影響する指標です。2ページ閲覧すると、再訪問率は9%から22%に増加します。
- 滞在時間が25秒の訪問者の再訪問率はわずか9%です。75秒になれば14%が再訪問します。125秒なら22%です。
- ページの最初の3分の1をスクロールした訪問者は、そうでない訪問者より再訪する可能性が高くなる。
- トップページからサイトに訪問した初回訪問者の46%が7日以内に再訪問します。
Chartbeatであなたのメディアの指標を確かめましょう
Chartbeatはメディア向けに設計されたリアルタイムのウェブサイト分析と最適化のツールです。規模を問わず、60カ国以上の報道機関、ニュースルーム、Webメディアで利用されています。
- 読者のエンゲージメント向上:コンテンツに夢中になる、愛着をもつ読者をみつけましょう
- コンテンツの編集・編成キュレーションの意思決定をサポートします
- 再訪問の要因を分析し、ロイヤルユーザを増やす
日本のみなさまへはキメラが日本語でデモをご案内します
Chartbeat - Smarter insights. Sharper content(英語)
7月16日(水)ウェビナー開催のお知らせ
キメラはウェビナーシリーズ「CoffeeTable with Ximera」の第二弾として、Webメディアの読者体験とサブスクリプションを解説するウェビナーを7月16日(水)に開催します。
キメラはニュースレターを発行しています
これらのリサーチとインサイトはキメラのニュースレターMagnet(無料配信)で受け取ることができます。下のフォームからメールアドレスを入力して配信登録しましょう。 詳しく知る